代表コラム
COLUMN
2011.6.15
イベント開催報告
2011.6.15
“Game×Learning×job”の裏話とリフレクション
6/11に東京大学の工学部2号館にて、Game×Learning×jobを実施しました。詳細は、ゲーミング勉強会の福山さんの開催報告をご参照頂くとして、・・・
カテゴリ:イベント開催報告, パラダイス
2011.4.12
研修
2011.4.12
当社の内定者研修プログラムについて
現在、ホームページ上のコンテンツの整理を行っております。内定者研修としてリリースしたコンテンツですが、実は内定者研修以外にも幅広く使えることが分かってき・・・
カテゴリ:トナリノココロ, 研修
2011.3.18
開発裏話
2011.3.18
コーヒーブレイク開発の裏話
以前、とあるコンテンツのブラッシュアップを考えているときに、営業の回転率を上げることをコンテンツに盛り込みたいと思う時期がありました。その際に2市場(ハ・・・
カテゴリ:過去のゲーム, 開発裏話
2011.2.17
ビジネスゲーム考
2011.2.17
削って新しいものを生み出す
昨年、「トナリノココロ」というビジネスゲームを少人数でできないかという依頼を立て続けに受けていた時期がありました。私は創業来、ドイツのゲームを研究してい・・・
カテゴリ:トナリノココロ, ビジネスゲーム考
2011.2.17
開発裏話
2011.2.17
加えて新しいものを生み出す
コーヒーブレイクを開発している時、コーヒーブレイクは、営業向けのシンプルなゲームにしようと決めていました。しかし、人間の発想とは妙なもので、何かを決めると、もや・・・
カテゴリ:パラダイス, 開発裏話
2010.12.4
開発裏話
2010.12.4
ヨシノミクス開発にあたり
本日で9週連続のコンテンツ開発の週末テストです。流石に1四半期近く休みなしというのは辛いのですが、徐々にコンテンツができていくというのは本当に嬉しいものです。テ・・・
カテゴリ:過去のゲーム, 開発裏話
2010.10.14
研修
2010.10.14
マナーを学んで顧客満足は得られるのか?
今年度最大のヒット商品に成長したビジネスゲーム「トナリノココロ」ですが、最近、「マナー研修」とセットで実施するという方法がありうることが分かりました。マ・・・
カテゴリ:トナリノココロ, 研修
2010.4.10
代表コラム考え方
2010.4.10
言葉にすること
私事ですが、この1月と2月に、祖母と父を送り出しました。私は弔事に縁遠かったので、立て続けのことにとてもショックを受けました。祖母との別れ、父との別れ、・・・
カテゴリ:トナリノココロ, 代表コラム, 考え方
2009.10.17
コンテンツ代表コラム開発裏話
2009.10.17
新作内定者研修の秘密その2 何が究極か?
「究極の選択」という意味を持つ内定者研修をリリースしました。以前とある会社さんの案件を開発するプロセスで強く意識するようになった「葛藤」。この葛・・・
カテゴリ:コンテンツ, 代表コラム, 開発裏話
2009.10.2
コンテンツ代表コラム開発裏話
2009.10.2
新作内定者研修の秘密その1 仕組み編
昨日、新作のリリースを行ったのですが、早速ITmediaの「誠 Biz.ID」さんが早速記事を書いて下さいました!内定者に社会人気分を――カレイドソリューシ・・・
カテゴリ:コンテンツ, トナリノココロ, 代表コラム, 開発裏話