代表コラム
COLUMN
2016.10.5
ビジネスゲーム考代表コラム
2016.10.5
御社では「判断力」の研修をやっていますか?
先日、管理職選抜の「ヒューマンアセスメント」について友人と話をしました。いわゆるヒューマンアセスメントを実施すると、被験者の強み・弱みが明確になります。・・・
カテゴリ:あかんたぶる, エコーズ, シンセサイザー, パースペクティブ, ビジネスゲーム考, 代表コラム
2015.11.11
ビジネスゲーム考代表コラム
2015.11.11
「お一人さま」研修を開発した背景を書いてみる
お客さま現象を解決したら表れた問題とは?グループワーク全般に言われる問題点として、「お客さま現象」とそれと対をなす「奉行問題」があります。お客さま現象は・・・
カテゴリ:あかんたぶる, エコーズ, シンセサイザー, ビジネスゲーム考, 代表コラム
2014.7.29
代表コラム考え方
2014.7.29
経済性工学でビジネスゲームを解く~その2~
ビジネスゲームを実施すると、「ゲームだから」なのかもしれませんが、「なんとなく」決めてしまう方が多いです。しかし、それだとビジネスゲーム、ひいては実ビジネスでも・・・
カテゴリ:エコーズ, パースペクティブ, 代表コラム, 考え方
2013.10.3
コンテンツ代表コラム
2013.10.3
エコーズで初めて導入した「セルフカスタマイズ」システム
ビジネスゲームを使うと、クリエイティビティの高い方ほど、「カスタマイズしたい!」という欲求があるようです。私も良く分かるのですが、一番困るのはテストされていない・・・
カテゴリ:エコーズ, コンテンツ, 代表コラム