代表コラム
COLUMN
2021.4.19
コラム総合代表コラム研修
2021.4.19
オンライン研修を行う際に必要な7つの投資
昨年1月から新型コロナウイルスの話を聞くようになり、もう1年になりました。1年の中で研修のオンライン化も一気に進み、オンライン研修における新たな常識も整ってきた・・・
カテゴリ:コラム総合, 代表コラム, 研修
2021.1.19
代表コラム研修
2021.1.19
ウェブ会議システムの要件書を作るとみんながハッピーになる話
今回は、「ウェブ会議システムの要件書を作るとみんなとってもハッピーだよ」という話を書きます。オンラインで研修実施のリードタイムが長期化した!?まずは話の・・・
カテゴリ:代表コラム, 研修
2021.1.13
代表コラム研修
2021.1.13
緊急事態宣言とデータ配布
再び、緊急事態宣言が発令されました。オンラインの研修は影響が少ないと思っていましたが、年始はその影響を大きく受けました。まず、研修のテキスト・資料の配布・・・
カテゴリ:代表コラム, 研修
2020.9.7
代表コラム研修雑文
2020.9.7
研修に「zoom版」は作るべきか?
本日、講義型研修のオンライン版のリリースをしました。と、そのリリース準備の最中、CiscoのWebexにブレイクアウトルームの機能がつくという情報が入ってきまし・・・
カテゴリ:代表コラム, 研修, 雑文
2020.5.1
代表コラム研修
2020.5.1
新型コロナによるパラダイムシフトで集合研修と研修会社はどう変わるか!?
▼一般的な集合研修が前提としているものとは当社では、2017年までは集合研修を想定したビジネスを展開してきていました。集合研修には、・講師がいる・・・
カテゴリ:代表コラム, 研修
2018.11.8
代表コラム研修
2018.11.8
管理職研修に活用できる10種のビジネスゲーム
管理職研修に活用できるビジネスゲームを知りたいというご質問をいただくことが増えました。当社はあえて素材としてゲームだけをサイトでは提示して、用途や対象などは・・・
カテゴリ:ITS TOO RATE, あかんたぶる, イエナイヨ管理職版, かちかち山, シンセサイザー, それいけ!ソンタック, トナリノココロ, パースペクティブ, パラダイス, ボスの品格, 代表コラム, 研修
2017.12.20
代表コラム研修
2017.12.20
研修では、そもそも何のために「集合」するのか?
先日、e-learningとはぼっちラーニングだというコラムを書いたところ、「そもそも何のために集合するのか」という問いが浮かんだ。[nlink url・・・
カテゴリ:代表コラム, 研修
2017.8.15
代表コラム研修
2017.8.15
企業研修と洗脳
先般、企業の研修に参加することで若者が命を落とした件の訴訟がニュースになり、研修業界の関係者の間では話題として取り上げられました。本件は非常にセンシティブな・・・
カテゴリ:代表コラム, 研修
2017.6.15
研修
2017.6.15
解決昔話の想定顧客がズレていた話
最近、コンテンツの位置づけに悩むときがあります。当社の解決昔話は、既に問題解決研修を実施している会社での導入を想定し、既存の問題解決研修で実現できていない差を埋・・・
カテゴリ:研修, 解決昔話
2016.10.18
研修
2016.10.18
道具はたくさんあるに越したことはない
先日、「モチベーションマジック」というゲーム研修をご体験いただいた方からこんなご指摘をいただきました。「得意なやり方が1つあれば、それ以外のやり方は必要・・・
カテゴリ:モチベーションマジック, 研修, 解決昔話