代表コラム
COLUMN
2020.12.23
代表コラム
2020.12.23
フィードバック力向上ツールの開発背景(下)
最初から読みたい方はこちら↓[nlink url="/2020/12/フィードバック力向上ツールの開発背景(上)/"]前回はこちら↓[nlink・・・
カテゴリ:FB職人, 代表コラム
2020.12.22
代表コラム
2020.12.22
フィードバック力向上ツールの開発背景(中)
最初から読みたい方はこちら↓[nlink url="/2020/12/フィードバック力向上ツールの開発背景(上)"]「光る行動」だけにフィードバック・・・
カテゴリ:FB職人, 代表コラム
2020.12.21
代表コラム
2020.12.21
フィードバック力向上ツールの開発背景(上)
専門情報誌「企業と人材」でフィードバックを扱うために、2019年12月に発売した「ずっとも」第12弾「FB職人」の開発背景の掲載を見合わせておりましたが、その原・・・
カテゴリ:FB職人, 代表コラム
2020.3.23
ビジネスゲーム考代表コラム
2020.3.23
ゲーム研修のレベル感について
ゲーム研修は新卒向けに使われることもあり、大卒のみならず高卒や院卒なども含めて使われることも増えています。こうした際に、レベルが適切かという質問をいただくことが・・・
カテゴリ:ビジネスゲーム考, 代表コラム, 段取りチキン
2019.10.4
代表コラム
2019.10.4
財務分析用語暗記ツールの開発背景(後)
最初から読みたい方はこちら↓[nlink url="/2019/09/財務分析用語暗記ツールの開発背景(1)/"]「財の記憶」では何を記憶するかこう・・・
カテゴリ:代表コラム, 財の記憶
2019.9.30
代表コラム
2019.9.30
財務分析用語暗記ツールの開発背景(前)
なぜ財務分析を行うか財務分析というと、「一般社員レベルでは必要ない、縁がない」という言葉を聴くことも多いが、私はそうは思っていない。財務分析の用語は意外・・・
カテゴリ:代表コラム, 財の記憶
2019.9.27
代表コラム
2019.9.27
2度目のパラダイスで動きが急変する理由とは?-短時間経営シミュレーションの開発背景(4)
最初から読みたい方はこちら↓[nlink url="/2019/08/短時間経営シミュレーションの開発背景(1)-2/"][nlink url="/20・・・
カテゴリ:パラダイス-ショートステイ-, 代表コラム
2019.8.25
代表コラム
2019.8.25
顧客価値を原点とするトレンド変化について
ジョブ理論について書こうと思った背景にはトレンド変化がある今回、書きたいのはジョブ理論とその周辺にあると私が考えるいくつかのビジネス上の考え方だ。数・・・
カテゴリ:かちかち山, 代表コラム
2019.8.9
代表コラム
2019.8.9
マインドセットが変化する中での教えない学習-短時間経営シミュレーションの開発背景(3)
最初から読みたい方はこちら↓[nlink url="/2019/08/短時間経営シミュレーションの開発背景(1)-2/"][nlink url="/20・・・
カテゴリ:パラダイス-ショートステイ-, 代表コラム
2019.8.8
代表コラム
2019.8.8
経営シミュレーションについて-短時間経営シミュレーションの開発背景(2)
最初から読みたい方はこちら↓[nlink url="/2019/08/短時間経営シミュレーションの開発背景(1)-2/"]パラダイスを経営シミュレー・・・
カテゴリ:パラダイス-ショートステイ-, 代表コラム