代表コラム
COLUMN
2023.12.26
代表コラム当社の経営を考える
2023.12.26
与信管理ゲーム「ヨシノミクス」の発掘【温故知新PJT】
2010年に、与信管理をテーマにしたビジネスゲーム「ヨシノミクス」をリリースし、その後しばらくの間、正式な商品として提供していました。与信管理は、専門の業者様が・・・
カテゴリ:代表コラム, 当社の経営を考える
2023.12.25
代表コラム当社の経営を考える
2023.12.25
管理会計ゲーム「コーヒーブレイク」の発掘【温故知新PJT】
当社は、昨今管理会計の研修も実施するようになっています。基礎的な内容ではありますが、変動費・固定費・損益分岐点を理解することをゴールに研修を実施しており、昨年は・・・
カテゴリ:代表コラム, 当社の経営を考える
2023.12.22
代表コラム当社の経営を考える
2023.12.22
合理的意思決定の研修を発掘する【温故知新PJT】
2013年に、とある会社の次世代リーダー教育をご支援したことがあります。前年迄、その会社の顧問で、元々大学の教員をされていた方が担当していたとのことです・・・
カテゴリ:代表コラム, 当社の経営を考える
2023.12.21
代表コラム考え方
2023.12.21
伝える難しさを理解するゲーム-全体像と全体図のギャップをゲームにする-
今年の春に、「業務改革」に関する仕事をお請けしました。その中で、プロジェクトマネジメント研修を実施した際のメモを参照し、「伝える」ことの難しさとその訓練・・・
カテゴリ:代表コラム, 考え方
2023.12.20
代表コラム当社の経営を考える
2023.12.20
段取り研修を発掘する【温故知新PJT】
このところ、段取りの案件をいくつかいただきました。段取りは比較的一般的な研修テーマです。当社では、そのベースになるものは2010年頃からありながらも、2・・・
カテゴリ:代表コラム, 当社の経営を考える
2023.12.19
コンテンツ代表コラム
2023.12.19
かつて短時間実施ゲームを提供しなくなった話
今回も少し昔話をしようと思います。当社では、ある時期に料金体系の統一を行いました。営業で個別に見積もりを行うとミスが起きるので、全てのラインナップをコン・・・
カテゴリ:コンテンツ, 代表コラム
2023.12.18
コラム総合代表コラム当社の経営を考える
2023.12.18
ロジカルコミュニケーションを発掘する【温故知新PJT】
先日、インターンの山口が弊社に眠る「宝の山」についてのコラムを書きました。今回は昔話がてら、当社に眠っているコンテンツの一つロジカルコミュニケーション研・・・
カテゴリ:コラム総合, 代表コラム, 当社の経営を考える
2023.12.6
コラム総合メンバーコラム未分類
2023.12.6
昨今話題の「ゆるブラック」とは?
こんにちは、インターンの鈴木(け)です。今回は昨今、若手社員の文脈でキーワードとなっている「ゆるブラック」について解説いたします。ゆるブラックな企業とは・・・
カテゴリ:コラム総合, メンバーコラム, 未分類
2023.12.4
コラム総合代表コラム雑文
2023.12.4
エンゲージメントマトリクスを見ての雑感
先日、雑誌を読んでいた際に、エンゲージメントに関する面白いフレームワークを見つけました。短期・長期、個人・集団で軸を取ったマトリックスなのですが、・・・
カテゴリ:コラム総合, 代表コラム, 雑文
2023.11.30
メンバーコラム
2023.11.30
創業17年の弊社に眠る「宝の山」の話
こんにちは。インターンの山口です。今回の話は、創業17年の”老舗”ベンチャー企業である当社ならではの話です。13年前の講義・ワークの発掘先日、あるお・・・
カテゴリ:メンバーコラム