代表コラム
COLUMN
2014.2.13
ビジネスゲーム考代表コラム
2014.2.13
ゲームの男女差について交渉チカラ試しの結果から振り返る①
今月12日に交渉チカラ試しを開催しました。今回は、女性の参加者が多かったのですが、女性参加者の満足度だけを抜き出し、当社がいつも実施しているスコアリング・・・
カテゴリ:パラダイス, ビジネスゲーム考, 交渉チカラ試し, 代表コラム
2014.2.6
イベント開催報告代表コラム
2014.2.6
11月の交渉チカラ試しの実施メモを公開します。
弊社の人気ビジネスゲーム「パラダイス」をベースに「交渉」色を色濃く打ち出し、かつ「他流試合」にした公開型研修「交渉チカラ試し」が昨年11月に開催されました。来週・・・
カテゴリ:イベント開催報告, パラダイス, 交渉チカラ試し, 代表コラム
2014.2.2
代表コラム当社の経営を考える
2014.2.2
実は経営シミュレーションよりもコミュニケーション系のビジネスゲームの市場が大きい
先日、「なぜ、トナリノココロはNo1か」という議論を社内でフェローと行いました。過去の案件を穿り返して検討を行ったのですが、思いもよらない事実が発見され・・・
カテゴリ:代表コラム, 当社の経営を考える
2014.1.21
コラム総合代表コラム当社の経営を考える
2014.1.21
お客様にとってどういう料金体系が喜ばれるのか
料金体系について、色々と考えながらも、買取orレンタルでそれぞれ一律料金でサービス提供してきました。そろそろ顧客を個客としてとらえ、柔軟な料金体系を導入したいと・・・
カテゴリ:コラム総合, 代表コラム, 当社の経営を考える
2014.1.1
コラム総合代表コラム当社の経営を考える
2014.1.1
年始のご挨拶(2014年)
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。昨年は、第六期でして、2度目の3ヶ年計画が終わったところです。年始は次の3ヶ年計画を立てたい・・・
カテゴリ:コラム総合, 代表コラム, 当社の経営を考える
2013.12.16
代表コラム考え方
2013.12.16
チームビルディングの研修を提供しない理由
「チームビルディングの研修はありませんか」とよく聞かれます。類似する質問に、リーダーシップの研修はありませんかマネジメントの研修はありませんかコ・・・
カテゴリ:代表コラム, 考え方
2013.12.15
代表コラム雑文
2013.12.15
自社開発の国産品にこだわる理由
ビジネスシミュレーションと呼ばれる教材があります。(ビジネスゲームとビジネスシミュレーションの言葉の使い分けについては、以前「ビジネスゲームという表現を好む理由・・・
カテゴリ:代表コラム, 雑文
2013.12.13
代表コラム当社の経営を考える
2013.12.13
大学には企業向けコンテンツを提供しない理由
以前、「用途を守らないと全員が損をする」というコラムを書きました。当社は、大学(や就職活動の団体)向けには、企業内研修向けのパッケージコンテンツを一切提・・・
カテゴリ:代表コラム, 当社の経営を考える
2013.12.8
イベント開催報告代表コラム
2013.12.8
11月に実施した交渉チカラ試し実施結果レポートを作成しました
11/26に交渉チカラ試しというイベントを実施しました。複数の会社の社員が集まって、交渉力を競うエキサイティングなイベントです。今回は、弊社の「・・・
カテゴリ:イベント開催報告, パラダイス, 交渉チカラ試し, 代表コラム
2013.11.22
コラム総合代表コラム考え方
2013.11.22
ポジティブ心理学(4)バウンスバック!について
先日、ポジティブサイコロジースクールさんと提携し、当社のビジネスゲームを使った研修「バウンスバック!」をリリースしました。「バウンスバック!(bounc・・・
カテゴリ:コラム総合, 代表コラム, 考え方