代表コラム
COLUMN
2017.1.18
ビジネスゲーム考代表コラム
2017.1.18
経営プロにて連載を開始しました!
経営プロ様にて連載「ゲームを使って後継者を育成する」を開始しました。1/17より公開され、現在は第一回「最短で後継者を育成するたったひとつの方法」が公開され・・・
カテゴリ:ビジネスゲーム考, 代表コラム
2016.10.18
代表コラム研修
2016.10.18
道具はたくさんあるに越したことはない
先日、「モチベーションマジック」というゲーム研修をご体験いただいた方からこんなご指摘をいただきました。「得意なやり方が1つあれば、それ以外のやり方は必要・・・
カテゴリ:モチベーションマジック, 代表コラム, 研修, 解決昔話
2016.10.7
代表コラム雑文
2016.10.7
見落とされがちな「知っていて当然」
9月1日よりインターン生を2週間に亘って受け入れました。就職活動の経験のない学生を長期間で受け入れたのは初めてだったのですが、様々な発見がありました。当・・・
カテゴリ:あかんたぶる, シンセサイザー, パースペクティブ, 代表コラム, 雑文
2016.10.6
代表コラム雑文
2016.10.6
「学力の経済学」を読みました
ベストセラーの「学力の経済学」という書籍が、企業の人材開発にもそのまま生かせそうだと思い、ざっくり私の言葉で整理をしてみました。本書は、子どもを対象にしてはいま・・・
カテゴリ:トナリノココロ, 代表コラム, 雑文
2016.10.5
コラム総合代表コラム研修
2016.10.5
御社では「判断力」の研修をやっていますか?
先日、管理職選抜の「ヒューマンアセスメント」について友人と話をしました。いわゆるヒューマンアセスメントを実施すると、被験者の強み・弱みが明確になります。・・・
カテゴリ:コラム総合, 代表コラム, 研修
2016.10.4
コラム総合ビジネスゲーム考代表コラム
2016.10.4
当社のゲーム研修は誰向けに使われているか?
先日、ビジネスゲーム研修の対象層についての質問を受けました。ビジネスゲームといっても色々と種類があるのですが、昨年それを整理して講演会でお話ししたことが・・・
カテゴリ:コラム総合, ビジネスゲーム考, 代表コラム
2016.8.29
代表コラム雑文
2016.8.29
含意を読み解く
このところ含意について考えています。含意のように言外の意味を含んだコミュニケーションを書き記す、もしくは読み解く力が人によってまちまちだと感じる場面があ・・・
カテゴリ:代表コラム, 雑文
2016.7.1
代表コラム考え方開発裏話
2016.7.1
コミュ力ってどうやって育むの?~コミュ力を育む4つの原理~
企業では「コミュニケーションが大事」といわれます。企業では、コミュニケーションスキルとかヒューマンスキルという呼び名で、巷間では「コミュ力」という呼び名がついて・・・
カテゴリ:イエナイヨ, イエナイヨ管理職版, 代表コラム, 考え方, 開発裏話
2016.6.30
代表コラム研修
2016.6.30
行動してはじめてわかる本当の原因
当社には数々の「好評」な研修があります。「好評だ」というと、「それをやればあらゆる問題が解決する」と思う人もいるようです。ご期待いただけるのはあ・・・
カテゴリ:代表コラム, 研修
2016.6.1
ビジネスゲーム考代表コラム
2016.6.1
研修名ってどう決まる?
昨年の今頃に「ビジネスゲームを学ぶ講演会」という企画を行いました。その中で「研修名はどのように決まるのか」という話題を少し盛り込みました。この話には少し意味があ・・・
カテゴリ:ビジネスゲーム考, 代表コラム