コラム
COLUMN
2025.2.28
雑文
2025.2.28
損益計算書の区分が2027年から変わる件
日本経済新聞2024年7月11日の記事に「損益計算書3区分に」がありました。国際会計基準のIFRS第18号の決定で、損益計算書の開示ルールが大幅に変わる・・・
2025.2.27
雑文
2025.2.27
研修の税務リスクについて
日経新聞2024年4月8日の記事「研修ブームに税務リスク」を読みました。このところ、研修は急激に増えている印象があります。人的資本経営の文脈もありますが・・・
2025.2.25
当社の経営を考える
2025.2.25
開発を中止したツール「AI課長」の話【温故知新PJT】
先日、丸亀製麺、面談相手はAIという日経新聞の鬼頭めぐみさんの記事を見ました。博報堂が開発した「ボボまるくん*」という生成AIが3万人の従業員の面談の相手になる・・・
2025.2.21
当社の経営を考える
2025.2.21
DXやAI関連の研修相談・ご依頼が増えてきた件
当社は、アナログなゲームを使った仕事の割合が多いのですが、実は意外にもいくつかDX関連のお仕事の相談・ご依頼を頂いております。DXというと、言葉が独・・・
2025.2.19
当社の経営を考える
2025.2.19
モチベーションマジック初期版の発掘【温故知新PJT】
当社のモチベーションマジックは、バージョンアップを繰り返しています。ふと、初期バージョンが出てきて、感慨深い気持ちになりました。イラストも内容も今とは全・・・
2025.2.17
当社の経営を考える
2025.2.17
パースペクティブの別バージョンの発掘 【温故知新PJT】
当社が創業期から提供している財務会計をテーマにした経営シミュレーション「パースペクティブ」。長年の歴史があるだけにさまざまなアレンジを行ってきました。当・・・