傾聴・アクティブリスニング | ビジネスゲーム研修で企業内人材育成を内製化 | カレイドソリューションズ

お問い合わせはこちら

サービス

SERVICE

傾聴・アクティブリスニング周辺コンテンツ

傾聴・アクティブリスニング

「傾聴・アクティブリスニング」は、研修の定番テーマで、コミュニケーションの土台を形成する重要スキル。コロナ禍によるコミュニケーション量の減少に伴うスキルの低下傾向への対応や、短時間で実施可能な研修のニーズの高まりを受け、「傾聴・アクティブリスニング」のスキルを3つに分解。「姿勢」「反応」「問いかけ」の各スキルごとのゲーム研修を開発しました。 スキルを細分化した3コンテンツと、それらを総合的に訓練できる1コンテンツを開発し、計4コンテンツでシリーズとなっており、単体でも組み合わせてでもご活用いただけます。 また、傾聴・アクティブリスニングはコミュニケーションの一要素で、「聴く力」に位置付けています。このため、「話す力」と対応させ、その他のラインナップとも連動させることが可能です。

「傾聴」スキルを細分化し、「パターン」で学ぶ

当社では、「傾聴」を心の姿勢等を目指すものと認識しながらも、
「話をきくことを通じて敬意や共感、尊重や受容を相手に示すコミュニケーションスキル」
と定義し、3つのツールに細分化しました。各ツールはそれぞれ「姿勢」「反応」「問いかけ」を、パターンを通じて守破離の守の要領で反復訓練することができるツールで、短時間でスキルを確実に定着させられます。

「傾聴」スキルの総仕上げ

最終的に洗練された「傾聴」のスキルを身につけるには、「姿勢」「反応」「問いかけ」のスキルがバランス良く身についていることが重要です。このような考えの下、これらのスキルを総合的に学習できる学習ツールを開発しました。

関連リンク