サービス
SERVICE
レンタル
「モチベーションマジック」は、落ち込むような出来事のとらえ方を反復訓練することで、落ち込んだ気持ちを切り替える方法を学習し、レジリエンスを高めるビジネスゲーム研修です。認知行動療法の知見を取り入れており、震災後の福島県の就職支援でも活用されました。
早期離職する社員は、経験の負の側面に注目し、意欲ややる気が減退することによって、成果がでないという負のスパイラルに陥りがち。成果は、知識とスキルと意欲の積で求められますが、知識とスキルとは異なり、意欲は短時間で転換可能なのではないでしょうか。
ネガティブな出来事に対して、気持ちを切り替えることを精神論ではなく、反復訓練によって学習させることはできないか。モチベーションマジックは、この課題を解決すべく開発されました。
モチベーションマジックは、意欲ややる気が減退する出来事(手持ちのカード)に対して、マジックという切り替え方法が記載されているカードを消費しながら、気持ちの切り替え方法を発表し、それに対する周囲の賛同が多ければポイントが得られ、最終的にポイントが多い参加者が優勝というビジネスゲームです。初めは簡単なのですが、徐々に少なくする気持ちの切り替え方法(マジック)と手元の問題が初めて目にするものが増えることで、じわじわと切り替えのスピードが求められてきます。このプロセスで参加者は気持ちの切り替え方法の豊富さとスピードを習得します。
社員のレジリエンスを
高めたい
メンタル不全による離職に
歯止めをかけたい
落ち込んでもすぐに回復できる
社員になってほしい
気持ちの切り替え方を
学んでほしい
趣旨や研修の意味などを伝える。
意欲に関する知識付与とマジックの解説を行い、ゲームを実施する上での前提を揃えます。
ルール説明
ルールを説明します。
ルール共有
1stステージ
標準のルールでゲームを実施します。
2ndステージ
学習内容の定着を図ります(オプション)。
3rdステージ
学習内容の定着を図ります(オプション)。
振り返りシート
振り返りシートを使い、気づいた点を書き出します。 テーブル及びクラスで共有を行います。 その上で、まとめの講義を行います。
研修を終了します。
4名〜25名
3時間
若手
やや弱い
易しい
満足度100%!高い評価を頂いています!
機械メーカー 新人研修 モチベーションマジック 4月実施分アンケート集計結果 34名を対象に実施(2015年)
〜資料請求や体験会のお申し込みなども受け付けております〜
資料が欲しい
まずは資料を見て検討したいという方は下記からダウンロードいただけます。
詳しく知りたい
詳しく話を聞いてみたい、などをご希望の方は下記よりお問い合わせください。
体験してみたい
このゲームを実際に体験してみたいという方は下記よりお申し込みください。
導入について
ゲームを導入した場合の実施までの流れなどを知りたいという方はこちら。