『聴けば少し身近になる、研修の世界ーカレイドソリューションズの研修開発ラヂオー』配信開始のお知らせ



ニュース

NEWS

『聴けば少し身近になる、研修の世界ーカレイドソリューションズの研修開発ラヂオー』配信開始のお知らせ

このたび、カレイドソリューションズ(所在地:東京都新宿区、代表取締役:高橋興史)は、2025年11月より、音声プラットフォーム”Spotify”においてポッドキャスト番組『聴けば少し身近になる、研修の世界-カレイドソリューションズの研修開発ラヂオー』を配信開始いたしました。通勤時間の学習等に是非フォローくださいませ!

■配信概要

タイトル:聴けば少し身近になる、研修の世界-カレイドソリューションズの研修開発ラヂオー

配信プラットフォーム:Spotify

視聴リンク: https://open.spotify.com/show/2UFFAdpikkOqIMPCCJOSR2?si=KmNzJ4PsSZSYYm4QIvPc0A

配信形式:音声/適宜更新

対象リスナー:企業の人材開発担当者、研修企画者、組織変革に関心のあるビジネスパーソン

主な内容:
 ・研修開発での裏話や発見
 ・ビジネスで使われる難しい単語の整理
 ・実務で使える新たなヒントとなる情報の紹介

特徴:対談形式で、難しい横文字や専門用語を極力使わず、誰もが「研修テーマ」を深堀できます。

■配信を始めた背景

カレイドソリューションズは2008年の創業以来、大企業の研修内製化を支援してきました。近年は、製造業向けの研修提供や、講師派遣型のサービスで、かつての「ゲーム研修」の枠にとらわれない事業展開を広げています。その中で、これまでに、ウェビナー資料や提案書、コラムなど、大量のドキュメントを作成してきました。それらの中には、人事・人材開発の方が聴くと参考になるものが多々あります。近年、「耳から日常に取り入れる」学習スタイルが増えていることを受け、音声配信という新しいチャネルに注目しました。これまでは類似の内容を作り直すことには多大な労力がかかっていましたが、生成AIにより音声の制作が、かつてより手軽になったことから、音声配信という分野にチャレンジすることにした次第です。

■視聴メリット

通勤・作業時間など“ながら聴き”でビジネス、特に研修のヒントが得られます。
専門性の高い内容を対談形式で平易な言葉で解説。研修企画初心者にも理解しやすい構成。
現場感あふれる対話形式で、研修を「堅苦しいもの」ではなく「身近なもの」として捉えられます。
定期配信により、継続的なインサイトを提供。研修・人材開発の方にも、一般の方にもヒントとなる内容です。

■配信情報

以下のような内容を配信しております。
#1 カスハラ対策ってBtoBでも必要なの?
#2 製造業での鉄板研修KYTを紐解く
#3 研修会社のHPのTOPページをAIはどう読み解くのか?
#4 人事考課はなぜズレるのか、人事の永遠の課題に切り込む!
#5 なぜ上司は部下を研修に行かせたがらないのか?

■今後の展開

spotifyに限らず、別なプラットフォームでの展開や、これまでに公開していなかった情報も一部公開していく予定です。

人気の記事BEST5

ニュース 年別アーカイブ