クイズ作成ツール「QUIZUP」 | ビジネスゲーム研修で人材育成を内製化 | カレイドソリューションズ

お問い合わせはこちら

サービス

SERVICE

クイズ作成アプリケーション「QUIZUP」

オンラインのみ

開発背景 〜このゲームはこんな想いから作られました〜

quizup 「QUIZUP」は、企業研修でクイズを作成できるアプリケーションです。 昨今、テレワーク環境が増加し、新入社員や内定者、転職者や異動者等の組織の新規参入者が、お互いに、もしくは既存の社員と親睦を深めることが難しいという声が増えています。 また、クイズ作成のアプリケーションはサブスクリプション型のサービスが多く、単発で大勢が利用する場合に、高額になってしまってやりにくいといった声や、ウェブ会議システムに付属するアンケートシステムでは、インタラクティブかつダイナミックな研修運営が難しいといった声もありました。「QUIZUP」は、そのようなニーズに応えるべく開発されたダイナミックかつインタラクティブな研修を実現するクイズアプリです。

用途 〜普段こんなことを思っている方におすすめです〜

  • 顔を合わせることが少ない
    リモート環境でも親睦を深めたい

  • 組織の新規参入者に
    人的つながりを作りたい

  • 参加者が退屈せずに
    自己紹介をしたい

  • 研修前のアイスブレイクに
    良い方法を探している

概要〜このゲームについておおまかにご説明します〜

オンライン上で問題作成ができるアプリケーションです。現時点ではウソつき自己紹介がお楽しみいただけます。参加者は選択肢を作成し、解説と正解番号を入力します。設定を行うことで、問題も独自に設定し、お互いに問題を出し合うことも可能です。

学習ポイント〜このゲームで習得できる理解や認識など〜

  • クイズを用いることで考えることができる
  • 他者のプロファイルを知ることで、仲良くなろうというきっかけになる(ウソつき自己紹介)
  • 自分の知識を問題にして共有することで反転学習型の研修が実施できる

特徴〜このゲームの特徴や仕組みなど〜

  • オンラインでクイズ作成、回答、ランキングの閲覧ができる
  • いいね機能等があり、研修でたくさんいいねをした、されたことが可視化できる
  • 退屈しがちな自己紹介にゲーミフィケーション要素を入れることでコミュニケーションを活発にできる
  • モバイル対応でPCを持っていない対象者も参加可能
 

スペック〜このゲームの仕様について〜

  • 参加可能人数

    参加可能人数

    制限なし

  • 所要時間

    所要時間

    1-4時間

  • 対象層

    対象層

    ALL

  • 運の要素の強弱

    運の要素の強弱

    ない

  • ルール説明の難易度

    ルール説明の難易度

    易しい

  • オンライン

    オンライン

    オンラインのみ

カリキュラム〜このような流れでゲームを進めます〜

  • 0:10
    オリエンテーション

    研修の趣旨や意味などを伝えます。

  • 0:10
    操作方法

    システムの操作方法を説明します。

  • 0:10
    ステップ1

    個人で問題を作成します。

  • 0:10
    ステップ2

    全員の問題が出来上がったらクイズを開始します。

  • 1:30
    懇親

    雑談

    グループに分かれ、各自の回答を見ながら、全員で話し合いを行い、親睦を深めます。これを何度も繰り返します。

    ラップアップ

    ファシリテーターからコメントを伝えます。

クイズに答えていたら、いつの間にか同期のことを知れていた。(ウソつき自己紹介)
正直なところ、自己紹介を聞くのは退屈だと思っていたが、正解したくて夢中になって自己紹介を読んでいた。(ウソつき自己紹介)
同じ趣味の同期が見つかり、思わずLineの交換をしてしまった。(ウソつき自己紹介)

実績〜これまでの導入実績や、対象となる企業様〜

  • 一部上場通信子会社(ウソつき自己紹介)
  • 一部上場化学メーカー(ウソつき自己紹介)
  • 一部上場印刷業(ウソつき自己紹介)
  • 大学(ウソつき自己紹介)(試験利用)
どんなことでもお気軽にお問い合わせください

〜資料請求やセミナーのお申し込みなども受け付けております〜

  • 詳しく知りたい

    詳しく話を聞いてみたい方は下記よりお問い合わせください。

  • セミナーを探す

    この研修のセミナーがあるかを知りたい方は下記でお探しください。

  • 導入について

    導入した場合の実施までの流れなどを知りたいという方はこちら。