ニュース
NEWS
2021.1.27
2021.1.27
【オンライン勉強会】財務分析を研修するんだと言われたら何から考えるか-筆者が専門誌の記事を平たく説明します‐
人材育成の専門誌に掲載した記事について時間の限りお話しするオンラインセミナー企画。今回は「財務分析編」です!当社高橋は、4月から12月まで9回に渡って専・・・
2019.10.11
2019.10.11
財務分析用語暗記ツール『財の記憶』をやってみた!
はじめまして、カレイドインターン生の松田です。弊社がリリース予定のビジネスゲーム「財の記憶」ですが、インターン生の間でもさっそくプレイしてみました!この・・・
2018.1.26
2018.1.26
【中止】テストプレイヤー募集!【財務諸表】
「財務諸表」の用語を学ぶゲームのテストプレイを募集します。カードを使用して財務諸表に登場する様々な用語の相互関係を理解します。 ・・・
2011.12.23
2011.12.23
財務ゲームは、財務を学ぶためのものなのか?
ビジネスゲームは、「総合学習」と言われます。総合学習とは、何か特定のものを学ぶのではなく、総合的に様々なものを学び取るという意味で使われているようです。一般的に・・・
2011.12.11
2011.12.11
反復訓練型のビジネスゲームについて考える
ビジネスゲームを反復訓練に活用する事例があります。講義で説明したけれども体験を伴わないために実感値として理解できないことをゲームを通じて理解させるのです。・・・
2011.11.1
2011.11.1
モチベーションマジック(1)~レジリエンス~
最近、どのような研修にニーズがあるのかという問いかけを受けた時に、ふと思ったことなのですが、「大切だけど、誰からも教わらないこと」なのではないか・・・
2011.4.26
2011.4.26
5/4 【一般向け】財務ゲーム「パースペクティブ」による財務基礎研修を実施します!
■概要:財務ゲーム「パースペクティブ」を通じて、財務の基本を勉強する会です。オフラインで8名参加が決定しており、満席となっております。キャンセル待ちを受・・・
2010.1.7
2010.1.7
年始のご挨拶(2010年)
明けましておめでとうございます。少し遅くなってしまいましたが、 本年も皆様にとって、幸多き年になりますよう、心よりお祈り申し上げます。年始という・・・
2009.7.11
2009.7.11
キャリア迷子
週刊ダイヤモンドの特集、「IFRS襲来!」を読みました。「PL・BSがなくなる」というのは、ビジネスマンにとっては、驚きをもって受け止められると思います・・・
2008.8.30
2008.8.30
売上高成長率の怪しさ
私は欧州に在住していたことがあります。このためか分かりませんが、年に数回、自分の収入がユーロベースでいくらかということを計算する習慣があります。すると、面白いこ・・・