代表コラム
COLUMN
2020.4.30
メンバーコラム
2020.4.30
「正統的周辺参加」を意識して、在宅勤務でのコミュニケーションを見直そう。
こんにちは、インターンの小川功毅です。昨今のコロナウイルス感染拡大の影響により、在宅での勤務をなされている方も多くいらっしゃると思います。そんな中、・・・
カテゴリ:メンバーコラム
2020.3.19
メンバーコラム
2020.3.19
人はいかにして学ぶのか?構成主義/社会的構成主義/構築主義の学習観から、効果的な研修を考える
こんにちは、インターンの小川功毅です。前回は「発達の最近接領域」(ZPD)を紹介しましたが、今回は、その基となる「構成主義」「社会的構成主義」「構築・・・
カテゴリ:メンバーコラム
2012.4.8
ビジネスゲーム考代表コラム
2012.4.8
良く考えられていないビジネスゲーム
エントリを書くときには、できるだけ「ポジティブ表現」で書きたいと心がけています。なので、このエントリのタイトルは、普段であれば「よく考えられているビジネスゲーム・・・
カテゴリ:ビジネスゲーム考, 代表コラム
2011.2.18
開発裏話
2011.2.18
結婚式二次会向けゲームを開発しました!
昨年、私の友人が結婚することになり、二次会のコンテンツ開発を行いました。友人の想いを踏まえ、 知らない人同士が自然と話ができて、 ・・・
カテゴリ:開発裏話