ストレスフリーな心を育てるモチベーションマジック

こんなお悩み経営課題を抱えていませんか?

社員のストレス耐性が弱く、すぐに落ち込んでしまう

凹んだ気持ちを
切り替える方法を
教わっていないのではないか

ストレスコーピングの手法を学んでも定着しない

反復訓練を行うことで
定着するのではないか

落ち込んでいる状態が長い社員が増えてきている

落ち込んでいる期間が
短ければ、
成果に繋がるのではないか

ストレスチェックをやってみたもののその後どうフォローすればよいか分からない

ストレスコーピングの
実践的な方法を学習することで
ストレスが低く抑えられる
のではないか

お問い合わせはこちら

捉え方の変え方を反復訓練することで、
レジリエンスを高める研修プログラム

「気持ちの切り替え方」を反復訓練するビジネスゲームを活用し、以下を実現します。

気持ちを切り替えることが重要だという意識を獲得する

自分の物事の捉え方の癖を理解する

他者の気持ちの切り替え方を見てその方法論を学ぶ

ビジネスゲーム「モチベーションマジック」は、
ゲームをしながら「気持ちの切り替え」を繰り返すことで、

1

気持ちを切り替えようと思えば切り替えられること

2

気持ちの切り替え方にはやり方があること

3

他者の気持ちの切り替え方を知ることが大いに参考になること

以上3点を徐々に理解し、
気持ちが沈んだときに早期に回復できるレジリエンスを
身に着けるビジネスゲームです。

お問い合わせはこちら

つの特徴

1  リアル豊富な事例

若年層が仕事で悩む事例を企業の若手社員からヒアリングしてカード化。
職場で出会ったら落ち込んでしまいそうな事例を疑似体験し、強い気持ちを養います。

2  「反復」を促すゲーミフィケーションの仕組み

徐々に難しくなることや、投票によって点数が得られることでやる気が継続します。
ゲームを楽しみながら、いつの間にか気持ちを切り替える方法が身につきます。
また、ルールにより一人ひとりに発言が義務付けられるので、
コミュニケーションが苦手な方も、遮られることなく発言する機会を得ます。

3  学校では教わらない「気持ちの切り替え方」を人の振り見て学習

学校では決して教わらず、 家族や友人がやっているのを目にすることもない「気持ちの切り替え方」。
業務で厳しい体験を繰り返しながら長年かけて身に着ける気持ちの切り替え方を短時間で学習。
他者の発言を沢山聴くことで、「あ、こう考えればよいのか!」と気付けます。

お問い合わせはこちら

お問い合わせはこちら

参加者アンケート

満足度100%!高い評価を頂いています!

満足度
面白さ
説明
難易度

機械メーカー 新人研修 モチベーションマジック 4月実施分アンケート集計結果 34名を対象に実施(2015年)

お問い合わせはこちら

体験者の声

研修担当者の声

普長年、内定者研修で続けて実施しています。
新人が落ち込んだときに、先輩社員が「○○マジックで考えては?」という光景が見られるのが印象的です。

3年目研修で導入しています。
本研修だけが要因とは言い切れませんが、導入前と比べて目に見えて離職率が下がっています。
ストレスチェックと絡めて使えないかも考えています。

これまでメンタルヘルスやストレスマネジメントの研修をしていましたが、座学だけでは効果的ではありませんでした。

研修参加者の声

ゲームをしながら気持ちの切り替えが徐々にうまくなっている自分に気づいた。今後は雑草のようにへこたれない人材になれそうです。
他の人の切り替え方すごい!と思いながらも、自分も真似してできるようになっていた。新しい体験な分、マスターするのも早そうです。
そもそも気持ちが沈んだときに切り替えようと言う発想がなかった。捉え方を変えるだけですっと気持ちが楽になるので知れてよかった。

お問い合わせはこちら

納得ができる学術背景

物事を悲観的にとらえる「認知のゆがみ」に焦点を当て、前向きな思考ができるように訓練することをABC理論といい、それを活用し、不安を生み出す要因への対処(軽減)に効果があります。

感情のコントロールに焦点を当て、物事を前向きにとらえれるようにすることを繰り返すため、レジリエンスと呼ばれる逆境時の精神的な回復力を高められます。

いわゆる職場で起こりがちなことをカード化しており、仕事の厳しい側面を早期体験(リアリスティックジョブプレビュー(RJP))するのにも役立ちます。

関連するゲーム研修

「言いにくいことを伝える」を反復する
レジリエンス

レジリエンスは、「逆境から立ち直る力」と呼ばれ、超一流のビジネスパーソンには必ず身についているといわれます。
レジリエンスを養うには、①逆境から立ち直る方法を学ぶこと、②順境時の習慣を身に着けることが重要です。
本コンテンツは①を養えますが、トナリノココロでは、②を養えます。

トナリノココロ
ストレスコーピングパック

ストレスコーピングはストレスの元凶への対処法です。
ストレス対処法は学習できます。ストレスへの対処法には
 ①気持ちを切り替えて問題に立ち向かう力を取り戻す
 ②問題そのものを解決する力を養う
 ③解決策を周囲へ発信して一緒に取り組む
などがあります。
本コンテンツは①を養えますが、イエナイヨ(一般社員版/管理職版)では③を、解決昔話では②を養えます。

「言いにくいことを伝える」を反復する
「言いにくいことを伝える」を反復する
解決昔話

お問い合わせはこちら

よくある質問

誰でも講師ができますか?▽
はい。
誰にでも講師ができます。
ゲーム研修は、講義内容を考える必要はなく、ゲームのルールを説明すれば参加者が研修を進行してくれます。
例えば、某製造業では、入社2年目の人事が新入社員研修で講師を担当し、高い成果を出しています。
講義スライドやマニュアルはありますか?▽
はい。
必要に応じて作成してあります。
なお、ゲームのルールの説明につきましては、スライドがない方が分かりやすいものがあるため、意図に基づき作成していないものがあります。
研修の振り返りまでできますか?▽
はい。
ゲーム研修は、ゲーム部分だけを提供すると思われがちですが、当社はゲーム屋さんではなく、ゲーム研修を提供しています。
このため、導入の講義から振り返りまで一気通貫で提供しております。
学びは深いですか?▽
はい。
深いと言って差し支えないと思います。
学びの深さには様々な考え方があります。
まず、研修が終わったあとに思い出せるかという点ですが、講義型の研修では、1週間後に20%しか思い出せないのに対し、体験型では65%も思い出せるという研究結果があります。
また、学びの深い・浅いは、概念的・表層的と置き換えられます。
概念的なものを学ぶ際にはゲーム研修は他の研修よりも高い効果を発揮します。
また、数々のテストプレイを経て上市され、その後のユーザーボイスを踏まえて最適化されたコンテンツですので、効果は折り紙つきです。
自社の研修と混ぜられますか?▽
はい。
当社の研修は、コミュニケーションゲームは数時間の短時間のものが大半です。
これは、そもそも各社のコンテンツと混ぜることを前提としているためです。
連続して行うことも、差し挟むこともできます。
外部講師を使うと、自社のコンテンツと混ぜることは難しいですが、当社の研修であれば、混ぜて好きなように活用いただけます。
また、経営シミュレーションゲームは、1日間のものが大半ですが、前日及び翌日に経営に関する自社の研修を加えてご利用になることがあります。
どのような用途での利用が多いですか?▽
研修により様々です。
ゲームというと、幼稚なものをイメージするためか、若手向きという先入観を持つ人も多いようですが、次世代リーダーや経営幹部育成などでも使われています。
また、ビジネススクールでもご利用頂くこともあります。
また、組織活性化など部門横断や年齢にとらわれない実施も増えておりますので、事例につきましては都度ご相談ください。
カリキュラムの作成はお願いできますか?▽
はい。
初回導入時は適正な時間配分で適正な効果を発揮していただきたいため、「基本料」を頂いております。
この料金の範囲内でカリキュラムの作成をさせていただいております。
講師のトレーニングはお願いできますか?また、時間はどの程度でしょうか?▽
はい。
こちらも初回及びご異動などで担当される方が変わられた際には有償で実施しております。
時間は2時間程度となっており、均一料金で全講師候補者にご参加いただけます。
研修ごとに価格は違うのでしょうか?▽
いいえ。
全研修一律料金です。
もちろん、内製で実施できる研修ですので、研修会社を経由して外部講師を呼ぶよりも大幅に安価です。
テキスト代などが別途かかるのでしょうか?▽
いいえ。
当社では、印刷物は全てデータでお渡しいたします。
多少手間はかかりますが、研修会社のテキストのように数十ページで数千円もかかることはありません。
何名から実施できますか?▽
研修毎に異なります。
パンフレット裏面上部に最小催行人数と上限人数が記載されています。
どれくらいで納品してもらえるのでしょうか?▽
ご発注後、最短2営業日で納品可能です。
必要なものはありますか?▽
ご自身で貴社の人材を育て上げようという意欲だけが必要です。
失敗しないか心配です。▽
当社は研修業界では初の「全額返金保証」を行っております。
もし、効果が得られなかったという場合はご相談ください。

お問い合わせはこちら

ご発注・導入までの流れ

ご発注・導入までの流れ

お問い合わせはこちら