「トナリノココロ」の無料体験会を開催致します。
本ビジネスゲームは、ゲームを通じて、他者を「承認」することの大切さを認識できるゲームです。
「人の良い所を褒めることができない」
「他者の意見を真摯に受け止められない」
「自分の主張ばかり」
など新入社員から管理職まで、コミュニケーションに関する企業の課題は数多くあります。
そのため、色々な研修が行われますが、職場で実践されることはなく、多くの企業が頭を抱えています。
本セミナーではこうした課題を解決すべく、「トナリノココロ」という大手企業を中心に高い評価を得ている、自社内の社員で実施できる研修内製化コンテンツを用います。
こんな方に必見です
- 他者の心情・気持ちに配慮した振る舞いができる社員を育成したい
- 人の良い所を褒めることができる社員を育成したい
- 今までのコミュニケーション研修では行動変容しなかった
- ゲーム型研修の効果を体験したい、研修を自社で内製化したい
- 研修を通して社員の学習意欲を向上させたい
参加者・人事様の声
- ゲームを進む中で、クラスが一丸となっていくのがわかる
- 部下とのコミュニケーションにも、先入観を持たず自分から歩み寄ることが大切だと気付いた
- 人を褒めることが重要と気づかされた
- チームワークと個人行動が成果につながるということに気づかされました
- 明確に自分の成長が感じられるので、厳しさよりもうれしさが優った
- 面白い。懇親。協調性。初心に戻る
- 回を重ねるごとにこの研修の意図が深くわかってきた
さらに
また今回この「トナリノココロ」と仕組みを同じくし、全く異なる学びが得られる「アルティメットチョイス」のご体験を併せて行います。
「アルティメットチョイス」において参加者は全国に散らばる商談を成約させ、会社目標達成と個人のMVP獲得のために各地を飛び回ります。
移動にも商談にも社内の情報共有にもお金がかかり、かつ時間が長引くほどに固定費がかさむ中、会社目標を達成できるのでしょうか。成果のためには仲良し集団ではいられません。
社会人に求められる所作、社内における評価の仕組みも理解できる累計5,000名以上のビジネスパーソンが体験したビジネスゲームです!
カテゴリー: セミナー情報
公開日: 2014年12月3日